パソコンの知識– category –
-
Windows10のプロダクトキーが格安な本当の理由
マイクロソフトのWindows10のプロダクトキーは正規で買うと、なかなかいいお値段がします。 にも関わらず、ヤフオクなどで売っているWindows10のプロダクトキーは格安である物も多く、目を疑う格安価格になっているものもあります。 そこで今回の記事では... -
パソコン買うならどこが良いのか損しないお店選びのコツ
パソコンは非常に高い買い物で、どこで買おうか悩む人も多いと思います。 そこで今回の記事では、パソコンを買うならどこが良いのかや買って損しないお店選びのコツをいくつか紹介します。 この記事の主な結論 パソコンを買うなら直販サイトがベスト 直販... -
【初心者必見】パソコンを電源ボタン長押しして切ってしまったらどうなるのか
パソコンをテレビを消すように、電源ボタンを長押しして切ってしまうという事はありませんか? 実はこれやめたほうがいいです。 その理由は後述しますが、これを繰り返すとHDD(最近はSSDが多いです)がダメージを受けて最悪起動しなくなる事もあります。 そ... -
メモリとCPUどちらを重視するのか迷った時に考えたいポイント
メモリとCPUはパソコンを選ぶ上でもっとも気になるパーツです。 何故なら、この2つのパーツの良し悪しや量がパソコン性能全体に占める影響が大きいからです。 という訳で、今回はメモリとCPUどちらを重視するべきか迷った時に考えたいポイントをいくつか紹... -
パソコンのSDカードの差し込み口はどこにあるか?無い場合の対処法も紹介
スマホやデジカメで撮った写真などをパソコンに移そうと思った時に、SDカードを使う人も多いでしょう。 しかし、いざSDカードを差し込もうとすると「パソコンにSDカードの差し込み口が無い」という事態に遭遇する事があります。 そこで今回は「パソコンにS... -
VAパネルで後悔しない為に知っておきたいIPSパネルなどとの違い
パソコン用のモニターを選ぶ際の悩みの一つが、パネルの駆動方式ではないでしょうか。 パネルの駆動方式にはVAパネルの他にIPSパネルなどがありますがいまいち違いがわかりにくいです。 買って調べてみたら、「駆動方式がVAパネルで後悔した」というような... -
FSP製の電源の評判はどうなのか判明した意外な真実
自作ユーザーの間で、密かに人気のメーカーなのがFSPという電源メーカーです。 Thermaltakeやクーラーマスターなどと比べれば、知名度はいまいちですが、その品質の高さとコスパの良さで人気がFSPはジワジワと人気を集めています。 そこで、今回はFSP製電... -
グラボの支えは本当にいらないのか?重たいRTX3080の場合を例に考察
グラボは重たいゲームをする上では絶対に欠かせないのですが、重たいゲームをプレイできる描画力の高いグラボ程、物理的に重くなってしまうのが玉に瑕です。 そこで、グラボを支える支え棒的な物で、支えてあげれば良いのではと思いますが、この支え棒は本... -
KOORUIとかいうモニターが何故か映らない場合に試したい対処法
KOORUIブランドのゲーミングPCモニターが安過ぎると、TikTokやX(旧ツイッター)で話題になっているようです。 ただ、中には「すぐ映らなくなった」などの苦情もあるようです。 そこで今回の記事では、KOORUIブランドのゲーミングPCモニターが映らなくなった... -
【超簡単】ノートパソコンで画面だけを素早く消す方法
ノートパソコンを使っていると、少し席を離れるタイミングでディスプレイが付いていると、無駄だなと思う時があります。 まして、バッテリー駆動ならなおさらそう思ってしまう人も多いと思います。 そこで、今回はノートパソコンの画面を電源ボタンを押す... -
中古のゲーミングPCをやめたほうがいい理由とは騙されない為の対策も解説
重たい3Dゲームを楽しめるゲーミングPCは、ゲーム需要の盛り上がりと共に人気が出ていますが、新品で買うとなると、なかなかいいお値段がします。 そうなると、中古のゲーミングPCでなんとかならないものかと思ってしまいますが、こと中古のゲーミングPCに... -
富士通のパソコンは本当にひどいか?購入前に確認したいポイント
富士通は日本の大手パソコンメーカーとして知られており、これからパソコンを買う人は富士通のパソコンの購入を検討している人もいるかもしれません。 しかし、「富士通のパソコンはひどい」という評判もチラホラ聞きます。 その中には、間違っているか勘... -
PCに扇風機を直当てして冷やすのは効果があるのかを考察してみた
真夏の猛暑にもなると、パソコンには過酷な環境になるのは容易に想像が付きます。 最悪の場合、突然パソコンの電源がブチッと落ちる(私も前のパソコンがそうでした)事もあります。 その対策として、扇風機の風を直当てして冷やそうと考える人も少なくない... -
パソコン画面に白いもやのような物が出た場合の対処法とその原因
同じパソコンを長年使っていると、パソコンディスプレイの画面に白いもやが出る事があります。 私は遭遇した事はありませんが、遭遇した人によるとパソコン画面の縁が白っぽくなり、まるで雲がかったような感じになるそうです。 そこで、今回はパソコン画... -
PCがスリープモードになってダウンロードが中止されちゃう時の対処法
オンラインゲームなどをプレイする前や、プレイ中のゲームのアップデートなどで重たいファイル(数十GB単位)をダウンロードする時に、時間が掛かり無操作状態になって、PCが勝手にスリープモードに入ってダウンロードが停止されて最初からになってしまいま... -
【簡単】パソコンがロックしていますと頻繁に表示されちゃう場合の対処法
パソコンを無操作状態にしてしばらく放置してると、パソコンがロック体制になり、表示されたロック画面でその都度パスワードを打つ羽目になって、面倒くさいなと思う事があります。 そんな時の誰でも10分で出来る簡単な対処法を紹介します。 この記事でわ... -
10年前のパソコンを捨てる前に考えたい使い道3選
知り合いや家族から10年前のパソコンを貰ったり、10年くらい前に新品で買ったり、中古で買ったパソコンの使い道に悩む人は以外に多い(私がその一人です。)です。 そこで今回は、10年前のパソコンを捨てる前に考えて欲しい10年前のパソコンの使い道と処分方... -
パソコン掃除が怖い人でも安心して出来る正しいやり方を徹底解説
パソコンの掃除はやろうやろうと思っても、つい後回しになりがちですが、放置するとある日突然パソコンが壊れてしまう事もあり得ます。 おそらくパソコン掃除が後回しになる理由の中で大きいのが、面倒くさいという事に加えて何より、パソコン掃除が怖いと...