【超簡単】ノートパソコンで画面だけを素早く消す方法

ノートパソコンを使っていると、少し席を離れるタイミングでディスプレイが付いていると、無駄だなと思う時があります。

まして、バッテリー駆動ならなおさらそう思ってしまう人も多いと思います。

そこで、今回はノートパソコンの画面を電源ボタンを押すだけで切る方法を紹介します。

今回の記事でわかること

  • 電源ボタンを押してノートパソコンのディスプレイを切る方法
  • それ以外でノートパソコンのディスプレイを切る方法
目次

ノートパソコンの電源ボタンだけを押してディスプレイ画面を切る

ノートパソコンでディスプレイだけ画面を切る場合、電源ボタンを押して画面を切る方法が直感的でわかりやすいのでその方法を紹介します。

事前に設定する事で後は電源ボタンを押すだけでディスプレイの画面を切れます。

Windows10とWindows11で微妙に設定までの手順が異なるので、それぞれ紹介します。

Windows10の場合

Windows10の場合は、

  1. 左下のWindowsマークをクリック
  2. メニューの「設定」をクリック
  3. システムをクリック
  4. 電源とスリープをクリック
  5. 電源の追加設定をクリック
  6. 左側の電源ボタンの動作の選択をクリック
  7. バッテリー駆動・電源接続のそれぞれのプルダウンの中から「ディスプレイの電源を切る」
  8. 最後に変更の保存をクリックして確定します。

こうしておけば、電源を押したらディスプレイが切れて、再度押すとディスプレイが再び付きます。

Windows11の場合

Windows11の場合は少し方法が異なります。

1.デスクトップでWindowsロゴ(画面真ん中下くらい)をクリックして表示された画面で→右上の「すべてのアプリ」→表示された画面でかなりスクロールすると現れる「Windows ツール」の順にクリックします。

2.「Windows ツール」をクリックしたら、「コントロールパネル」が表示されるのでこれをダブルクリックします。


3.「コントロールパネル」が表示されるので「システムとセキュリティ」をクリックします。



4.「電源オプション」をクリックします。


5.「電源オプション」が表示されので、画面左側の「電源ボタンの動作の選択」をクリックします。


6.「電源ボタンを押したときの動作」のプルダウンを開き、表示されるメニューから電源ボタンを押したときの動作をクリックします。


ノートパソコンの場合 「バッテリ駆動」と「電源に接続」の両方を設定する必要があります。



7.「変更の保存」ボタンをクリックします。

手順3の所で表示方法を「大きいアイコン」または「小さいアイコン」に変更すると、「電源オプション」アイコンがスクロールして下の方に表示されるのでそこをクリックすると、手順5に飛べます。

このように、してディスプレイを切ってから再度付けたい場合は、電源ボタンを押しても良いですが、タッチパッドなどを触わる(マウスを動かす)事で付ける事も可能です。

PowerShellスクリプトを使う方法

上記に紹介した方法でも充分ではありますが、電源ボタンまで手を伸ばすのが面倒いという場合も無くは無いかもなので、違う方法も紹介します。

これは、実質コマンドプロンプトを呼び出す方法で、PowerShellスクリプトを読み込んで電源を切る方法です。

具体的な方法としては、以下のコードを

powershell (Add-Type '[DllImport(\"user32.dll\")]^public static extern int SendMessage(int hWnd, int hMsg, int wParam, int lParam);' -Name a -Pas)::SendMessage(-1,0x0112,0xF170,2)

TeraPadやさくらエディターなどのスクリプトが書けるエディターにコピペするだけです。

これを、デスクトップ画面などのアクセスしやすい所に保存するだけです。この際、拡張子をbatにしてファイルの種類を「すべてのファイル」を選択して保存します。

ファイル名は任意の物で構いません。

すると以下のようなコマンドプロンプト画面が表示され直後にディスプレイの画面が切れます。

この方法でディスプレイを切っても、再度ディスプレイを付ける手順は変わりません。

無料ソフトを使う方法

常にソフトが常駐するので無料ソフトを使った方法は、あまり推奨はしませんがこの手のディスプレイを切るソフトとして以下のような物があります。

  • 画面オフ :インストールすると省エネという、わかりやすい表示が出る省エネボタンを押すとディスプレイが切れます。
  • ディスプレイ@OFF:ソフトを実行すると5秒間のカウントダウンが表示されて0になるとディスプレイが切れます。動作OSがWindows7までなのが玉に瑕です。
  • ScreenOff:海外製のソフトでインストールが不要の手軽さが売りです。

まとめ

といった具合に一度設定すれば、後はワンステップでディスプレイの画面だけを切る事が出来るので、こまめな節電をしたい時におすすめです。

ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

それでは今回はここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

目次