ショリダス– Author –
-
NECのタブレットは実は中身はレノボだったという話
国内大手パソコンメーカーのNECのタブレットが、どこで作られた物か気にしたことはありますか? そんなの気にした事ないという人も多いと思いますし、実際にそれがわかったから何だという話ですが、実はNECのタブレットは中身は中国メーカーのレノボだった... -
ゲーミングPCは何年で買い替えなきゃいけないの?寿命を延ばす方法についても解説
ゲーミングPCは高価な買い物になるので、寿命が来た際に買い替えるか躊躇してしまうこともあります。 そこで今回の記事では、ゲーミングPCは何年で買い替える必要があるのかや、少しでも寿命を延ばす方法についても解説します。 ゲーミングPCの買い替えを... -
パソコンの変換が2回しかできない場合の対処法3選
Windowsの最近のOSのIME(変換ソフト)で感じを変換しようとすると、候補が2つ(2回)までしか表示されずに、モヤッとする思いをすることがあります。 例えば、幹事と打ちたいのに1番目の「感じ」と2番目「漢字」が上に表示とされて、それ移行に候補が表示・選... -
ゲーミングPCでコンセントに繋ぐ時に電源タップは使用しても良いの?
ゲーミングPCやデスクトップPCの電源コードを繋ぐ時に、コードが届かないので電源タップや延長コードに繋いでもいいのかどうかです。 一般的には、壁にあるコンセントを使うことが推奨されますが、コードが届かなかったり、壁にあるコンセントをゲーミング... -
湾曲モニター買って後悔しない為に知っておくべきメリットとデメリット
湾曲モニターは平面モニターとは違って、内側にややカーブしており、没入感が高まるとあって、ゲームユーザーの間で人気があります。 しかし、安易に湾曲モニターを買うと思わぬデメリットに遭遇したりして、湾曲モニターを買って後悔することにもなります... -
Amazon整備済み品とかいう中古パソコンの評判について考察
Amazonでパソコンを探していると、Amazon整備済み品とかいう製品がヒットすることはありませんか? 「Amazonの整備済みなら安心だな」と思ったりするかもしれませんが、これはAmazonが整備して販売している訳ではありません。 実際は、Amazonから認定され... -
自作PCでケース無しにするメリットとデメリット
自作PCは、メンテナンスのために、その都度ケースを開けるというのが手間なのが玉にキズです。 それなら、ケース無しでむき出しで使えばいいのではとなりますが、これには利点と難点があるのです。 そこで今回の記事では、ケース無し自作PCを作ったり運用... -
ミニPCはやめとけというのは本当か?メリットとデメリットも解説
ミニPCは文字通り、手のひらにも収まるくらいの小さなサイズのPCです。 タワー型や一体型のデスクトップパソコンを置くスペースが無い人や価格を抑えたい人に、一定の需要があります。 しかし、ミニPCはその特殊なタイプ故にやめとけとか言われたり、見逃... -
Dynabookはやめとけとかおすすめしないという評判は本当なのか考察
Dynabook(ダイナブック)は国内でも有数のパソコンブランドもとい会社として知られています。 後術しますが、東芝発祥のDynabookというブランドは馴染がある反面、Dynabookはやめとけとかおすすめしないという評判や噂はチラホラ耳にします。 そこで今回の... -
MSIのゲーミングノートはおすすめしないというのは本当か?
MSIはマザーボードやグラボのメーカーとして知られていますが、各種ゲーミングPCも取り扱っています。 そんな中で、ゲーミングノートパソコンには良からぬ噂もチラホラ聞きます。 そこで今回の記事では、MSIのゲーミングノートパソコンに焦点をあてて、お... -
NECのパソコンがひどいとかやめとけと言われがちな本当の理由
NECは日本を代表するパソコンメーカーですが、ネット上にはひどいとかやめとけといったワードもチラホラ見かけます。 今回の記事では、NECのパソコンは本当にひどいのかややめといた方がいいのかについて考察してみたいと思います。 今回の記事の主な結論 ... -
Windowsでこの項目は見つかりませんでしたと表示される原因と対処法
Windowsでいらなくなったファイルを消そうとした時に、「この項目は見つかりませんでした」という表示が出てきて削除ができなくて、モヤモヤする感じがします。 今回の記事ではこうした、「この項目は見つかりませんでした」というトラブルが発生する原因... -
Dellはやめとけとか二度と買わないといった悪評が付いてしまう理由を深堀り解説
アメリカのパソコンメーカーのDellはコスパの良さで人気ですが、ネットで検索すると「Dellはやめとけ」とか「二度と買わない」といった評判をみかけます。 今回の記事では、こうしたDellの評判がつく理由や原因を考察しつつ、本当にDellはやめといた方がい... -
ツクモの納期が遅い原因となるべく速く届けてもらう方法
BTOパソコンを主に販売する、ツクモの納期の遅さにイライラしてしまう事もあるかもしれません。 この記事にたどり着いた、貴方もそんな疑問や不安を感じているからだと思います。 そこで今回の記事では、ツクモの納期が遅い(遅くなる)原因とそれらをなるべ... -
HPのパソコンひどいというのは本当か?評判が悪いと噂されてしまう理由も考察
HP(ヒューレット・パッカード、以下HPと表記します)は世界を代表するパソコンメーカーです。 中にはHPのパソコンを検討しているという人も多いと思います。 しかし、調べてみるとHPのひどい評判を耳にしてしまったという人も多いかもしれません。 そこで今... -
ツクモのBTOに搭載されるグラボメーカーは選べるのか?
ツクモのBTOは比較的パーツを細かくカスタマイズして注文できるのが特徴です。 中にはグラボのメーカーを細かく選べたらいいなと考える人もいると思います。 そこで今回の記事では、ツクモのBTOのグラボメーカーについて解説したいと思います。 今回の記事... -
【初心者必見】ツクモのゲーミングPCの分割払いの審査を通過するポイント3選
TSUKUMO(ツクモ)に限らず、BTOのゲーミングPCは高額になりがちで、一括で払えるという人は少ないと思います。 そこで今回の記事では、ツクモでゲーミングPCを買う際に分割払いの審査を通過するのに必要なポイントを3つにまとめてみました。 この記事の主な... -
【初心者向け】ツクモの支払い方法や配送状況や業者まとめ
BTOパソコンを検討しているけど、ショップごとに支払い方法や配送業者などが異なって困るという人も多いと思います。 そこで今回の記事では、TSUKUMO(ツクモ)の支払い方法や配送業者についてまとめてみましたので参考にしてください。 今回の記事の主な結...