キーボードのプラスなどの記号はどこにあってどう打つの?

ノートパソコンのキーボードで「+(プラス)」を打つ時にテンキーが無い場合に、「どうやってプラスを打てばいいんだ?」と思ったことはありませんか?

表計算ソフトなどを使う時には、プラスを頻繁に使用するので知っておいて損はありません。

プラス以外の「ー(マイナス)」「✕(掛ける)」「÷(割る)」などの記号の出し方も知っておくと役立ちます。

そこで今回の記事では、プラスなどの各種記号の出し方とその活用法を紹介します。

今回の記事の主な結論

  • +(プラス)の出し方はShift+れが書いてあるキー
  • 多くの場合Shift+れの周辺のキーや上の数字キーを押すと一発で打てる
  • 一発でプラスなどの記号が打てるとあらゆる作業が捗る
目次

キーボードのプラスキーはどこにある?

キーボードのプラスキーは平仮名の「れ」のキーです。

画像は筆者が所有しているThinkPadのキーボードです

赤く囲った中の「け」の左にある「れ」が見えると思いますが、この「れ」を押しただけでは+(プラス)は表示されず、;(セミコロン)が入力されてしまいます。

プラスを打つにはShift(ソフトによってはCtrl)+「れ」のキーを押す必要があります。

テンキーについてるノートパソコンであれば、「+」を押せば入力できるのでテンキーがあるならそれが一番楽です。

マイナスや割ると掛けるを打つ方法

ー(マイナス)は、ほのキー(0の右隣)を打つだけです。

×(掛ける・アスタリスク)は以下のようにかけると打って変換します。

関数などで入力する場合は、テンキーがあればそのまま「*」を打てば良いですが、無い場合はアスタリスクと打って変換するしかありません。

÷(割る)の場合も割ると打って変換して出す方法しかありません。

こちらの場合も関数や計算で使う場合はテンキーがあれば、/(スラッシュ)で代用できます。

キー入力を覚えておくと便利な作業

こうしたショートカットキー的な入力方法を覚えておくと、様々な場面で役立ちます。

特に、+(プラス)とー(マイナス)だけは覚えておくと何かと便利です。

例えば、画像や文書を拡大・縮小したい時にプラスキーとマイナスキーの入力方法を知っておけば、いちいちマウスを移動させて操作する手間が省けます。

ブラウザや画像などのソフトやプログラムで、拡大・縮小したい場合は、ShiftではなくCtrlを押す必要がある点には注意しましょう。

ちなみに、拡大・縮小したのを元に戻したい場合は、「Ctrl+0のキー」押すとすぐに元に戻せます。

それ以外の記号の入力方法

プラス・マイナス・割る・掛ける以外の記号キーもほとんど同じ要領で入力できる場合が多いです。

記号・読み方・入力方法の一覧を表にまとめたので参考にしてみてください。

記号読み方入力方法
ダブルクオーテーションshift + 2
#シャープshift + 3
$ドルshift + 4
%パーセントshift + 5
&アンドshift + 6
シングルクオーテーションshift + 7
(左括弧(バーレン)shift + 8
)右括弧(バーレン)shift + 9
[大括弧(ブラケット)「@」の右隣り
]大括弧閉じ(ブラケット)「@」の右下
{中括弧(ブレース)shift +
}中括弧閉じ(ブレース)shift +
<小なり(レスザン)shift + ね
>大なり(グレーターザン)shift + る
^カレット
~チルダshift + へ
円マーク
全角で入力
|垂直バーshift + ¥
\バックスラッシュ(円マークと意味は同じ)
半角で入力
/スラッシュ
,カンマ
.ピリオド
!エクストラメーションshift + 1
?クエスチョンマークshift + め
読点
全角で入力
句点
全角で入力
三点リーダー。。。を変換(Windows)
option + ;(Mac)
@アットマーク「せ」の右
`バッククオートshift + @
:コロン
;セミコロン
*アスタリスクshift + け
+プラスshift + れ
マイナス
=イコールshift + ほ
_アンダーバーshift + ろ

中にはあまり使わない、`(バッククオート)は今までの人生で一度も使ったことは無いはずです。

全角ハイフンと全角マイナスは似てるけど違う

よく混同しがちなのが、-(全角ハイフン)とー(全角マイナス)は似てるけど違います。

よーーく見ると全角マイナスの方が長いのがわかると思います。

ちなみに、—(全角ハイフン)の入力方法はWindowsの場合はAltを押しながら0151と入力、Macの場合はshift+option+”-“と入力すると打てます。

ただ、入力まで一瞬間があるので、ー(全角マイナス)で代用しても良いでしょう。

そもそも、そんなに使うことも無いと思うので、こういう入力方法があるんだくらいに思って貰えればいいです。

単語登録という手はあるけど

よく使う記号などは、変換ソフトに単語登録しておくと便利です。

手順は以下の通りです。

1.マイクロソフトIMEの左側にある平仮名(カタカナ)の所を右クリックして以下の画面を呼び出します。

2.出てきた画面でよく使う記号とその読みを登録します。

短縮読みの所を選択して、登録した読みを打った時に登録した記号が変換候補に優先して出るようにしておきましょう。

今回の場合は—(全角ハイフン)を登録しています。

こうした単語登録も便利ですが、筆者が使っているGoogle日本語入力であれば、多く使う単語や分節が予め上の方に来る仕様になっているので、Google日本語入力を使うのも1つの手です。

まとめ

+(プラス)などの記号は、エクセルなどの表計算や文章を頻繁に書くのでもなければ、それ程使う頻度は高くないと思いますが、いざ入力したい時に思うように入力できないと、地味にストレスです。

なので、今回の記事を参考にして記号を素早く打てるようになると、作業の効率が目に見えてアップすると思います。

それでは今回はここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

目次