ショリダス– Author –
-
ドット抜けを修復できるかもしれない方法3選
液晶ディスプレイのドット抜けはしょうがないとか、自然に治るという説もありますが、もし修復出来るのであれば、修復したいと思うのが普通です。 そこで、今回の記事では液晶ディスプレイのドット抜けを修復できるかもしれない方法をいくつか紹介します。... -
光学ドライブはいらない外付けでも充分に事足りる!
最近のノートパソコンやデスクトップパソコンには、DVDやBD(ブルーレイディスク)を読み込む光学ドライブが搭載されていない物が多いです。 そこで今回の記事では、光学ドライブがいらなくなった理由やもし必要になった場合の対策について考えてみたいと思... -
パソコンは家電量販店で買ってはいけない6つの理由
家電量販店で買ってはいけない物うちの最たる物がパソコンです。 ネット検索でも、パソコンを家電量販店で買う奴は情弱(情報弱者)だとまで言われています。 その理由は、あげればキリがないですが、代表的な理由をいくつかあげてそれぞれ解説しつつ、解決... -
VAIOをおすすめしないとか高いだけという噂は本当か?
ソニーから2014年に分離され、完全別会社となっている、VAIO株式会社が販売しているノートパソコンです。 ただ他のメーカー製ノートパソコンに比べると、選ばれる事が少なく、評判がわかりにくくVAIOはおすすめしないという声もよく聞きます。 そこで今回... -
セミファンレスとは何かデメリットも併せて紹介
パーツやパソコンケースに付いているファンは、冷却の為には無くてはならない物ですが、ファンが激しく回転するという事はその分音が大きくなってうるさいというのがデメリットです。 それを解消するのがセミファンレスというジャンルのファンです。 そこ... -
Core i3でも十分な人とそうでは無い人の違い
インテルのCore iシリーズの中で一番低い位置づけのCore i3は他のi5やi7などと比べると、力不足です。 しかし、実用的にはCore i3でも十分という意見もあります。 そこで今回の記事では、Core i3搭載のパソコンでも十分な人とそうでは無い人の用途や違いを... -
ノートパソコンでofficeなしは本当に不便なのか?デメリットも併せて解説
日常的に使うノートパソコンを買う場合、マイクロソフトのOfficeソフトが無いと不便だと感じる人もいれば、そうでも無い人もいます。 そこで今回の記事では、マイクロソフトのOfficeがある事のメリットとデメリットやOffice無しでも不便ではない場合などを... -
ヤマダ電機のメモリ増設サービスはお得なのか?
パソコンを買ってメモリ増設したいとなった時に、近くにパソコンショップも無く、郵送や引取・出張サービスを使うのも何だか不安という時に考えたいのが、家電量販店でのメモリ増設サービスです。 今回は、家電量販店のシェアナンバーワンのヤマダ電機(ヤ... -
パソコン工房のメモリ増設に掛かる時間と料金はどれくらいなの?
自分のパソコンのメモリを増設したいけど、自分で交換・増設するのは不安という人は多いと思います。 であれば、専門のパソコンショップに依頼する事を検討したい所です。 そこで今回の記事では、パソコン工房にメモリ増設を依頼した場合の時間と料金につ... -
パソコンのメモリ増設費用は自分でやる場合と業者に依頼するのとどちらがお得?
パソコンのメモリ増設は手っ取り早くパソコンの体感速度が増すので、おすすめですが自分でメモリ増設や交換するのは何かトラブルが起きたら不安という声もあります。 そこで、メモリ増設を専門の業者に依頼したいという人も多いと思います。 そこで今回の... -
パソコンのメモリは8GBと16GBを混在して搭載しても問題はないの?
パソコンのメモリを増設したいときに、地味に問題になるのが、8GBと16GBのメモリを混在して搭載しても大丈夫なのかという事です。 そこで今回の記事では、パソコンのメモリを搭載するさいに、8GBと16GBのように違う容量のメモリを積んでも良いのかについて... -
ノートパソコンのメモリ増設できない場合の対処法
ノートパソコンのメモリ増設は、手っ取り早くノートパソコンの処理性能をアップさせる方法です。 多くのノートパソコンはメモリ増設に対応している場合がほとんどですが、中には増設できない機種があったりします。 そうなったら、メモリ増設できないとし... -
ノートパソコンのバッテリーを交換しないとどうなるのか?
ノートパソコンもスマホと同じようにバッテリーがある事で、電源が無い所で使う事が出来ます。 しかし、バッテリーはずっと使える物では無くバッテリーを交換しないとノートパソコンの機能を果たせない事もあります。 そこで今回の記事では、ノートパソコ... -
ノートパソコンの充電が0パーセントのままで増えない時の対処法
ノートパソコンを長年使っていると、電源を繋いでいるのに全く充電されずに、表示が0パーセントか✘が表示されてしまう事があります。 このままだと、電源接続出来なくなった瞬間にノートパソコンの電源が落ちてしまいます。 そこで、今回の記事ではノート... -
ノートパソコンのバッテリーの減りが異常に早い時の対処法まとめ
ノートパソコンを使っていると、新品の頃と比べてバッテリーの減りがなんだか早いなという事はありませんか。 この記事では、そんな時に試して欲しい対処法をいくつか紹介しているので参考にしてみてください。 今回の記事の主な結論 ノートパソコンのバッ... -
【最新版】ノートパソコンの駆動時間ランキングベスト5
ノートパソコンを出先や出張などで使う場合、駆動時間は気になる所です。 ノートパソコンの駆動時間は機種やメーカーによって異なるので、今回は調査出来る範囲で駆動時間のランキングベスト5を作成してみました。 ちなみに、ランキングの作成には価格ドッ... -
ノートパソコンのバッテリーの平均駆動時間の実際の所はどれくらいなの?
ノートパソコンはバッテリー駆動で駆動させる事で、移動しながらでも使えるというのがメリットですがこんな疑問を抱く人も多いと思います。 悩む人 ノートパソコンのバッテリーってどれくらい持つものなの? スマホの駆動時間ならおおよそ想像はつくかもし... -
ノートパソコンの裏蓋がうまく外れない時に試したい対処法
ノートパソコンを分解して掃除したいけど、いざ分解しようとしたら、ノートパソコンの裏蓋がなかなか外れずに手こずった事はありませんか? 実はノートパソコンは機種によっては、裏蓋を外し方が異なります。 そこで今回の記事では、ノートパソコンの裏蓋...