パソコンで作業する上で絶対に欠かせないのが、ディスプレイ(モニター)です。
どんなにハイスペPCだったとしても、それを映し出すディスプレイが無ければ無用の長物となってしまいます。
とはいえ、ディスプレイにも様々なサイズがあり、作業する目的に沿ったディスプレイを選ばないと後々後悔する事にもなります。
そこで今回の記事では、ディスプレイサイズのおおよそ目安を提示しつつ、選び方なども提案したいと思います。
ディスプレイ選択においてサイズが重要な理由
ディスプレイサイズの選択は重要であり、それぞれの使用目的に合わせて適切なサイズを選びましょう。
何故ならディスプレイサイズは、作業効率などに大きな影響を与える可能性があるからです。
例えば、画面が大きいと、一度に沢山のウィンドウを開いても邪魔にならないので、作業の処理速度が向上します。
視覚的な快適さの面でも、小さなディスプレイでは長時間の作業は効率が悪くてストレスが溜まりますし、動画視聴などの場面でも小さな画面ではどうしても迫力という点では物足りなさを感じてしまいます。
また、大画面ディスプレイを使用することで、プログラムのコーディングやデザイン作業が捗り、作業時間が短縮されます。
つまり、基本的には画面が大きければ大きいほど作業効率は上がるという事になります。
ディスプレイサイズは、可能であれば自身のニーズと予算に合わせて、最適なディスプレイサイズを選びましょう。
使用用途にあったディスプレイサイズ
ディスプレイサイズは、使用目的に合ったサイズを選ばないと、ディスプレイの性能を充分に引き出せないなんて事にもなります。
実例をあげると以下の通りです。
- プログラマーの場合:プログラマーは、コードの詳細な部分を把握する必要があります。大画面ディスプレイを使用することで、複雑なコードの全体が表示され、エラーを素早く発見し修正することが可能です。これは効率的なプログラミングにつながります。
- 動画視聴の場合:動画視聴は、基本的に大画面ディスプレイが最適です。大画面で動画を視聴する事で臨場感を味わえ、エンターテインメント体験が向上します。
- ウェブブラウジング:ウェブブラウジングぐらいしかしないの場合、長時間で無ければ省スペースなので22インチ以下の小さな画面でも充分です。
- ゲームをする場合:プレイするゲームによって異なりますが、FPSやアクションゲームなど激しい動きを必要とする場合24インチ・フルHD、MMO RPG などの広い視野を必要とするゲームは27インチ以上・4Kのモニターがオススメです。
ディスプレイサイズは、自身のニーズに合ったディスプレイサイズを選びましょう。目安としては22~24インチ前後のディスプレイサイズを選べば無難でしょう。
ディスプレイサイズによってデバイスを変える
ディスプレイサイズの選択肢は多岐にわたり、使用目的に合ったデバイスを選びましょう。
デスクに置いて使うディスプレイ、ノートパソコン、スマートフォン、タブレットなど、さまざまなデバイスが用意されており、適切なサイズと解像度を選択することが重要です。
具体的には以下の通りです。
- デスクで使うディスプレイ:通常21インチから27インチ程度のサイズがあり、解像度もさまざまです。大画面モニターは、プログラミング、デザイン、ゲームなどの作業に適しています。高解像度のモニターは、映像の解像度をあげ、高精細な映像表現を実現します。
- ノートパソコン:ノートパソコンは、13インチから17インチのものまで幅広いサイズがあります。13インチ以下のコンパクトなモデルは、携帯性が高く、モバイル用途に適しています。17インチ以上のモデルは、作業効率向上が上がりますが、持ち運んで使うというのは難しくなります。
- スマートフォン:スマートフォンは通常5インチから6.5インチ程度のサイズがあり、解像度も高いものが一般的です。小さなサイズは片手での操作に適しています。
- タブレット:タブレットは7インチから12.9インチまでさまざまなサイズがあり、解像度もバリエーションが豊富です。サイズや機能的にはスマートフォンとノートパソコンの中間のような位置づけです。
ディスプレイサイズと解像度
ディスプレイサイズと解像度は、緊密な関係があります。
ディスプレイサイズが同じでも解像度が異なると、画質が変わります。鮮明な画質を求める場合、高解像度のディスプレイを選ぶことが重要ですが、同時に応答速度などのパフォーマンスにも影響します。
ディスプレイサイズと解像度の関係は、画面上のピクセルの密度に関連しています。解像度は画面に表示できるピクセルの数を示すため、理論的には同じサイズの画面で解像度が高いほど、ピクセルがより密集して配置され、画質が向上します。
一方、解像度が低い場合、同じ面積に少ないピクセルしかないため、画質が粗くなります。
一般的に、フルHD(1920×1080ピクセル)や4K(3840×2160ピクセル)の高解像度ディスプレイは、鮮明な画像やテキスト表示になります。
特にデザイン、画像編集、映画鑑賞などで高解像度のディスプレイが必要になります
具体例をあげると
- ノートパソコンの比較:13インチのノートパソコンが解像度を持つ場合、例えばフルHD(1920×1080ピクセル)とHD(1366×768ピクセル)を比較します。フルHDディスプレイは、同じサイズでより多くのピクセルを提供し、画質が鮮明です。
- ゲームをする場合:ゲームをする際のディスプレイも解像度が重要です。高解像度ディスプレイは、ゲーム画面のグラフィックをより美しく描写し、臨場感を高めます。
ディスプレイサイズと解像度は、確かに重要ですが、ゲーム用途などで考える場合、リフレッシュレート、応答速度も大事です、特に動きの激しいFPSなどをプレイする時は144Hz~240Hz程度の高リフレッシュレート、応答速度は1ms~5msがあれば最高です。
サイズで考えるディスプレイの選び方
- 使用目的:ディスプレイサイズの選択は、主な使用目的に合わせて行うべきです。例えば、デザインやゲーム用途では大画面ディスプレイが適しています。
- 解像度:ディスプレイサイズと解像度は関連しており、高解像度ディスプレイは鮮明な画質でゲームや動画の品質が格段上がります。解像度も選択肢の一部として考慮しましょう。
- 省スペース性:ディスプレイが大きければ大きいほど、快適な作業環境が手に入りますが、ディスプレイが大きすぎると、デスクのスペースが狭くなったり、デスクそのものが重量に耐えきれなかったりします。
- マルチディスプレイ:一つの画面だけでは、不便な場合はマルチディスプレイという手もあります。そんな場合はモニターアームを使用する事も検討する必要があります。加えてディスプレイを増やせばその分、電源も必要になるのでタコ足配線に注意したり、コンセントを一か所からでなく、違う場所から引っ張ってくる事も考えましょう。
- 予算:予算もディスプレイサイズの選択に影響を与えます。大画面や高解像度のディスプレイは一般的に高価です。予算に応じて、選択を検討しましょう。
ディスプレイサイズの目安についてよくある質問
Q1: ディスプレイサイズがどれくらい重要なのでしょうか?
A1: ディスプレイサイズは非常に重要です。それは可視性、作業効率、エンターテインメント体験に直接影響を与えます。
Q2: ディスプレイサイズと解像度はどのように関連していますか?
A2: ディスプレイサイズと解像度は密接に関連しています。解像度は画面に表示できるピクセルの数を示し、ディスプレイサイズが同じでも解像度が異なると、画質が変わります。高解像度ディスプレイは鮮明な画質を提供し、視覚的な快適になります。
Q3: ディスプレイサイズを選ぶ際にどの要素を考慮すべきですか?
A3: ディスプレイサイズを選ぶ際には以下の要素を考慮すべきです。
- 使用目的
- 解像度
- ゲーム用途で使う場合リフレッシュレートや応答速度
- 予算
これらの要素をバランスよく検討することが、最適なディスプレイサイズを見つける上で重要です。
まとめ
ディスプレイサイズの選択は、使用目的、解像度、ポータビリティ、予算などを総合的に考慮することが大切です。バランスを取りながら最適なディスプレイサイズを見つけ、ニーズに合わせて選択しましょう。
モニタ・ディスプレイはいろいろと悩ましい物です。
小さすぎるのは確かにストレスが溜まりますが、あまりに大きすぎても視線移動が増えて、目が疲れます。
ぱっと一目で把握できるサイズは人によって異なります。こればかりは現物を確認するのが一番です。
近くに家電量販店があれば、モニタのサイズを実際に見て確認してください。やはり百聞は一見に如かずです。