ゲーミングPC「レベルインフィニティ」はゴミ?評価やレビューを調査

ゲーミングPC「レベルインフィニティ」はゴミ?評価やレビューを調査

eスポーツの影響でPCゲームに興味を持つ人が増えましたが、皆さんはどのPCを買ったら良いのか迷ったことはありませんか?せっかく大金を出して買うのだから、買った人の評価やレビューをよく確認してから買いたいですよね。そこで、この記事では様々なゲーム実況者やVtuberとのコラボPCを売っているゲーミングPCのレベルインフィニティの評価やレビューを紹介しています。果たしてゲーミングPC界隈でレベルインフィニティはゴミと言われているのは真実なのでしょうか?気になる人は是非見て行ってください。

目次

人気ゲームの推奨スペックからレベルインフィニティを評価してみた結果

2024年5月現在ゲーム実況界隈で人気とされているエーペックスレジェンズでは、快適に遊ぶには以下のようなPCスペックが必要とされています。

  • OS:64ビット版Windows 10
  • CPU:Intel i5 3570Kおよび同等のプロセッサ
  • RAM:8 GB
  • GPU:Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
  • GPURAM:8GB
  • ハードドライブ:75 GB以上の空き容量

一方レベルインフィニティで売られている赤身かるびとのコラボPCは以下のようなスペックになっています。

  • OS:Windows 11 Home
  • CPU:インテル® Core™ i7-13700H プロセッサー
  • RAM:16GB
  • GPU:GeForce RTX 4050
  • GPURAM:6GB GDDR6
  • ハードドライブ:500GB

この様にエーペックスレジェンズの推奨スペックは満たしているので、ゲームを快適に遊ぶことができます。したがって、レベルインフィニティがゴミというわけではなさそうです。

PCが自作できる人の視点からレベルインフィニティを評価してみた結果

レベルインフィニティでは、エーペックスレジェンズが快適に遊べるPCが18万円前後で購入可能です。一方赤身かるびとのコラボPCと同じスペックのPCを2024年5月現在自作で作ると以下の様な費用がかかります。

  • OS:Windows11Home/14676円
  • CPU:インテル® Core™ i7-13700H プロセッサー/59980円
  • RAM:16GB/9900円
  • GPU:GeForce RTX 4050/33000円
  • ハードドライブ:500GB/7400円
  • マザーボード:18916円
  • ミドルタワーのPCケース:5980円
  • 電源ユニット:18780円
  • その他ケーブルなどの備品:2000円くらい

この様に合計で170632円かかるのでパーツの相場にもよりますが、自作PCのほうが1万円から2万円安くなることがわかります。この事から、レベルインフィニティがゴミと評価しているのは、自作PCが作れる人かもしれません。しかし、赤身かるびとのコラボPCはPCケースが専用のカラーだったり、特典が付属していたりするため、一概に値段だけを評価することはできません。また、レベルインフィニティはトラブルになったときに、サポートを受けられるので、自作PCができない人はコラボPCを買ったほうがいいでしょう。

レベルインフィニティのレビューを紹介

レベルインフィニティは、予算に合わせてPCスペックを調整できるところが口コミでも高く評価されています。しかも、コラボPCはいずれのスペックもエーペックスレジェンズが快適に遊べるので、せっかく買ったのにゲームで遊べないというトラブルにならないところが好評です。ちなみにPCを持ち運ぶことが多い人は、ゲーミングノートPCを買う人が多いことが口コミから分かっています。ただし、ゲーミングノートPCは長時間使っていると発熱してくるので、ノートPCの専用クーラーを使っている口コミがいくつか投稿されていました。

まとめ

レベルインフィニティは自作PCができる人にとっては、ゴミと評価されることもありますが、サポート体制が充実しているため、ゲーミングPCを初めて買う人にはおすすめです。また、コラボPCなら専用特典がついてくるので、好きなVtuberやゲーム実況者がいて、エーペックスレジェンズなどの人気ゲームで遊んでみたい人なら購入をおすすめします。

目次