ゲーミングPC「Radeon」やめとけと言われる理由は?評価やレビューを調査

ゲーミングPC「Radeon」やめとけと言われる理由は?評価やレビューを調査

Radeon搭載のゲーミングPCは、鮮やかな色合いが魅力ですが、値段の高い機種が多いため、もっと周囲の評価やレビューを調べてから買いたい人も多いとは思いませんか?そこで、この記事ではゲーミングPCとして有名なRadeonの様々な評価をレビューを紹介しています。中にはRadeonはやめとけなど、中々過激な意見もあったので購入時の参考にぜひ見て行ってください。

目次

ドスパラ販売のRadeon搭載ゲーミングPCの評価とは

2024年5月現在ドスパラで売られているRadeonのゲーミングPCは、RadeonRX7900XTXPhantomGamingが搭載されています。このビデオカードはRadeonの中でも冷却ファンが騒音レベルでうるさいと評価されており、やめとけと噂されているゲーミングPCです。実はデフォルトで搭載されている冷却ファンは、回転数が常に1700RPMから1800RPM位に推移しており、冬場は暖房として使えるほどに暖かくなり、夏場はエアコンを強風にしないと室温が下がらないことがあります。したがって、買いたい人は別途冷却性能の高いファンをケース内に取り付けるなどして、できるだけPCの発熱量を抑えたほうがいいでしょう。

パソコン工房販売のRadeon搭載ゲーミングPCの評価とは

パソコン工房では、主にRadeonRX7700XTGDDR6が搭載されているゲーミングPCが売られています。RadeonRX7700XTは発売当初から比較的評判の良いビデオカードなので、一見すると問題がないように思えます。しかし、RadeonRX7700XTはそもそも800Wの電源ユニット搭載を推奨しているビデオカードで、パソコン工房の一部の機種はこの条件を満たしていません。そのため、パソコン工房のRadeon搭載ゲーミングPCはやめとけという声が多くなっています。仮に買うとしても電源ユニットを別途購入したほうが動作は安定するでしょう。

おすすめのTSUKUMO制Radeon搭載ゲーミングPCとは

TSUKUMOでは、2024年5月現在Radeon搭載ゲーミングPCが売られていません。コラボPC含め多くのゲーミングPCには、GeForceを搭載しています。GeForceはRadeonと比較して動作が安定しているため、自作PCでもGeForceを選ぶ人が多い傾向にあります。TSUKUMOでは過去にRadeon搭載ゲーミングPCを売っていたので、人気の無さからGeForceのみを販売する体制に変わってしまったのでしょう。こういったお店の意向も含めて、Radeonはやめとけという声が多くなったものと思われます。

【数少ない?】Radeonの人気ビデオカードを紹介

Radeon搭載ゲーミングPCはやめとけ言われていますが、価格.comの売れ行きや口コミを調査した結果、人気製品も僅かながらあったので、それを紹介しましょう。

Radeon RX 6600 XT Challenger ITX 8GBの人気とは

価格.comのビデオカード売上ランキングの上位はほとんどGeForceが占める中、唯一上位に食い込んだのがRadeon RX 6600 XT Challenger ITX 8GBです。しかし、このビデオカードは2021年8月に発売されたもので、どうしても他のビデオカードよりも性能が劣ってしまう傾向があります。しかし、ファンが静かなことと最新の人気ゲームにも対応できている性能の良さが人気を呼び、発売当初は即日完売のお店が多数存在しました。また、2024年5月現在なら価格も30000円程度と安価なのも人気の秘密です。そのため、Radeon搭載のゲーミングPCを買うよりも自作PCにしたほうが騒音含め動作が安定するかもしれないとの口コミが見られます。

まとめ

Radeon搭載のゲーミングPCはやめとけと言われる大きな原因は、ファンがうるさいことにありました。また、一部の店舗が販売しているRadeon搭載のゲーミングPCは、推奨動作環境を満たしていないので、安定しない可能性があります。そんな中でも、Radeonの一部のビデオカードは即日売り切れになるほどの人気なので、Radeonのビデオカードは全てやめとけという評価は控えるべきでしょう。

目次