ノートパソコンのバッテリーを交換しないとどうなるのか?

ノートパソコンもスマホと同じようにバッテリーがある事で、電源が無い所で使う事が出来ます。

しかし、バッテリーはずっと使える物では無くバッテリーを交換しないとノートパソコンの機能を果たせない事もあります。

そこで今回の記事では、ノートパソコンバッテリーを交換しないと最終的にどうなるのかを簡単に紹介したいと思います。

今回の記事の主な結論

  • バッテリーを交換しなくてもノートパソコンを使う事自体は可能
  • 基本的にバッテリー寿命=ノートパソコンの寿命である
目次

ノートパソコンはバッテリーを交換しなくても使う事は可能(ただし条件付き)

結論から言うと、ノートパソコンはバッテリーを交換しなくても、そのまま使い続ける事は可能です。

ただし条件付きです。その条件は以下の通りです。

  • 基本的に持ち運んで使う事は不可能
  • 電源が絶たれる=シャットダウンになる

基本的に持ち運んで使う事は不可能

言うまでもなく、バッテリーを交換せずに使い続けるとバッテリーが劣化して、ほとんどバッテリー駆動が出来なくなります。

なので、基本的に電源が確保できないので、持ち運んで使う事は出来ず、据え置き型ノートパソコンという、もはやノートパソコンである必要すらない状態になります。

つまり、ノートパソコンの機能の大部分を失ってしまいます。

電源が絶たれる=シャットダウンしてしまう

バッテリー駆動が難しいという事は、即ち電源を確保出来ない状態になると、ノートパソコンでしている作業を保存する暇も無く、即電源が落ちます。

停電などで電力が絶たれたり、節約タップのスイッチを誤って切るなどした場合は即電源が落ちます。

ノートパソコンをバッテリー無しで使う事でバッテリーの寿命を節約

しかし、バッテリー無しでつまりACアダプターからの電源のみで駆動させる事で、バッテリーそのものの消耗を抑える事が出来るというメリットもあります。

何故ならバッテリーは充電し続ける過充電や、逆にずっと使わずに放置していると過放電状態になったりして、劣化するからです。

最近のノートパソコンはバッテリーが内蔵されていますが、少し古いノートパソコンだと裏側にくっつくように設置されており、ひっくり返してバッテリーを外す事は難しくありません。

ノートパソコンの内蔵バッテリーを外さずに無効化する方法

前述した通り、最近のノートパソコンはバッテリーが内蔵されています。

この記事を書いている、ThinkPad E585(2018年頃発売)もバッテリー内蔵型なので、ここ数年発売されているノートパソコンはほぼ間違いなく、内蔵型です。

そうなると、バッテリーを外すのは分解する必要があるので、あまり現実的ではありません。

そこでおすすめしたいのが、BIOSで内蔵バッテリーを無効化する方法です。

内蔵バッテリーを無効化する前にWindowsの「高速スタートアップ」を無効化する必要があります。

方法としては以下の通りです。

  1. デスクトップから、タスクバーの検索ボックスに電源と入力して、「電源オプション」を選択します。
  2. 左のメニューから「 電源ボタンの動作を変更する」をクリックします。
  3. 上の「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。
  4. ユーザーアカウント管理が表示されたら、「はい」をクリックします。
  5. 「高速スタートアップを有効にする 」のチェックボックスを外し、「変更を保存する」をクリックします。

次にBIOSで内蔵バッテリーを無効化します。

  1. まずは電源を完全に切ってシャットダウンします
  2. その後ケーブルやその他の接続している物を全て外します。
  3. そして再度電源を入れて、メーカーのロゴが表示されている間にF2やDelキーなど(メーカーや機種毎に違います)を押してBIOSに入ります。
  4. その後「Config ➙ Power」を選択します。「Power 」のサブメニューが表示されます。
  5. 「Disable built-in battery」を選択して、「Enter」を押します。
  6. 設定の確認画面で「Yes 」を選択します。内蔵バッテリーが無効になり、コンピューターの電源がオフになります。
  7. ここで紹介した方法は、Lenovoのパターンですが、他のメーカーでも容量はほぼ同じです。

内蔵バッテリー無効化は一時的な方法

これで、内蔵バッテリーは無効化出来るのですが、多くのノートパソコンの場合さいど、電源に接続すると、内蔵バッテリーは復活します。

バッテリーの劣化を完全に避けたいなら、分解して内蔵バッテリーを物理的に外すか、コネクターを外す必要があります。

なので、今回紹介した方法は少々面倒くさい方法ではあります。

基本的にバッテリーの寿命=ノートパソコンの寿命

ノートパソコンをどれだけ大事に使っても、バッテリーは劣化します。

基本的にノートパソコンの寿命はバッテリーの寿命とほぼイコールです。

何故なら、バッテリーが劣化するという事は持ち運んで使う事が難しくなって使いづらくなるからです。

仮に、電源に接続したまま使うとしても、何かの拍子に電源が落ちるリスクはあります。

そうなると、ノートパソコンの役割をほとんど果たさなくなります。

であれば、ノートパソコンを買い替えるというのがある意味で一番の最適解かもしれません。

一応バッテリーを交換するという方法もあるにはありますが、交換費用が掛かる上にそもそもバッテリー自体が品切れなんて事もあります。

そう考えると、バッテリーの寿命=ノートパソコンの寿命と言えます。

一般的にバッテリーの寿命は、2年~3年と言われており、この期間が実質的なノートパソコンの寿命(もちろん機種やバッテリーの使用状況によってはもっと伸びる可能性はあります)と言えます。

ノートパソコンのバッテリーの寿命が来ると起こる症状

とはいえ、ノートパソコンのバッテリーの寿命はわかりにくい物です。

具体的には、以下の症状が起きたら、ノートパソコンのバッテリーが寿命が来ている可能性が高いです。

  • バッテリーが膨らんでいる
  • 充電しているのに0%のまま増えなかったり✘の表示が出て来る
  • 満充電から使用できる時間が明らかに減った

バッテリーが膨らんでいるというのは、わかりやすい異変なので、気づきやすいです。

充電しているのに、0%だったりバッテリーマークが✘の表示が出て来る場合は、バッテリーの寿命の可能性もあるのですが、単に接触が悪いという可能性もあります。

新品で買った時に、4時間使えてた物が1時間も持たなくなっている場合は、かなりバッテリーが劣化しており寿命が近いです。

もっと数字で具体的に確認したいという場合は以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
ノートパソコンをバッテリー無しで使う事は可能か?もし使う際の注意点も紹介 ノートパソコンはバッテリーを内蔵しているので、電源が無くても起動し続けるのがデスクトップパソコンとの大きな違いです。 しかし、内蔵のバッテリーが劣化してガスが...

これだと、数字でバッテリー容量がはっきりわかるのでおすすめです。

まとめ

ノートパソコンのバッテリーはどれだけ大事に使っていようが、否応なしに劣化します。

その宿命は避けられませんが、電源が確保出来る状態であれば、ノートパソコンの基盤が逝かない限りは使い続ける事は可能です。

ただし、移動して使う事が出来ないなどの制限がある事は覚えておきましょう。

それでは今回はここまでとなります。最後までご覧いただきありがとうございました。

目次